デジタルエコノミー研究所

”経済紙のNetflix”を作っている起業家の日記

大学時代のバンドの楽曲をまとめました。

大学生時代に組んだバンドの音楽をサウンドクラウドMyspace にまとめた。Myspace の音楽もサウンドクラウドに移したかったが 元のファイルは 亡くなっており無理だった。ユニットと曲の紹介をしようと思う。

Alcoholic Vivi 2006~2010

f:id:taxi-yoshida:20170103110823j:plain

活動内容

  • 2006年、吉田(Ba)、予備校の友人Usuda(Gt & Vocal)、中学の同級生Kanai(Dr)の大学生3人で結成。新宿歌舞伎町のライブハウスで練習中、ライブハウスMotionの店長から話がかかり、ライブデビュー。パンク・オルタナティブロックで活動。月3〜4回ライブと頻繁に活動したが、チケットノルマのせいで困窮する。
  • 2006年のKanaiの脱退から、ドラマーの数回のチェンジを経て、2007.4に最終的にドラムマシンを採用。吉田とUsudaの二人体制に。次第に宅録主体のElectoronicに音楽性を変えた。2010年に吉田がインドネシア渡航以降、活動休止。
  • ドラムマシン採用したころの音源がAudio Leafに残っていた。サービス停止しないことを祈るが、消えてもいいかも。初期のModern City Nightがある。
  • バンド名をAlcoholicにしたことをいいことに、当初はかなり酔っ払ってステージに上がっていた。リズム隊が泥酔していて、どうしようもなかった。
  • 2006年、大学の友人が集まり新宿JAMに100人集まった。そこがピークでその後は客が少なすぎて新宿JAMのおっさんにキレられ、モメる。
  • ライブハウス:新宿JAM吉祥寺Warp、新宿Motion、三軒茶屋Heaven's Doorなど多数
  • 当時作成したホームページは崩壊。作りかけの曲が勝手にかかる。
  • 友人のデザイン専門学校生が作ったデモの表紙f:id:taxi-yoshida:20170103111158j:plain

Songs

2007. Modern city night

2006年に最初にできて、やっといいの作れた曲。最初はMTR録音だったが、ableton live 7で再録した。UsudaはKorgのデジタルシンセを使い始めた。

2008. Sunday Dreaming

2008年、もうちょっとポップでエレクトロっぽくしたいということでできた。

2008. White Penguin

2005年結成当初からある曲。ableton live 7環境になってかなり音が厚くなった。

2010 夢見がちなヒッピー

Takushi YoshidaがつくったAmbient調の曲をさらに2人でギタギタに編曲。バンド結成当時からあった曲をはめ込むこんだら出来栄えは意外に良かった。

 

大学入学したのが2005年4月、バンド結成が2006年とそれまで与太っていたことを思い出した。大学時代はまあまあ与太っていた時期があり、それがなくて1つに集中していたら大きな成果を出せたなーと思った。

正月にableton live 9のことを調べてとても買いたくなった 今は休みが週に2日あるので 二塚の休みを生かしてやるのもいいと思った。無駄なことに時間を使うなら、音楽ができた方がいい。

インドネシアから帰ってきた時、実家の部屋 に置かれていた ベースを ハードオフに 二束三文で売ってしまった。 なんてもったいないことをしてしまったんだろう。

芸術=起業

大学時代は 村上隆の「芸術起業論」にはまり、 芸術をやることはつまり起業するということだ と考えていた。

芸術起業論

芸術起業論

 

バンドをやることは単なる自己実現ではなくマネジメントだと思っていた。 大変なことも多かったが 何人かで一つのことにチャレンジすると、一人では出せない大きな成果を出せる。僕は大学時代に一度起業したと考えている。