デジタルエコノミー研究所

”経済紙のNetflix”を作っている起業家の日記

#6 会社設立から雇用までの流れ スタートアップ起業家が資金調達前に調べてみた

今回は株式会社の設立から雇用などの創業の初期についてまとめます。Yコンビネータが提案するガイドラインを日本でも適応する手法をとります。 この記事によると、Y combinatorは会社設立していない企業に資金提供を決断することがあるそうです。日本の慣行…

#5 信託型ストックオプションとRSU(譲渡制限株式ユニット) スタートアップ起業家が資金調達前に調べてみた

TL;DR 信託型ストックオプションはやめておけ! 特殊な条件が揃わない限り悪手。上場後のインセンティブとしてならRSU(譲渡制限付株式)もあるぞ! 以前、この記事でストックオプションの種類について整理してみました。 taxi-yoshida.hatenablog.com この…

#4 創業株主間契約 スタートアップ起業家が資金調達前に調べてみた

創業株主間契約にはある程度標準化された手段が存在するので、オリジナリティを発揮するのは全く割に合わないと僕は考えています。 この契約は主に仲違いで共同創業者が去ったときにケースを想定しています。Facebook、Twitterなど共同創業者の仲違いで危機…

精神と時とファイナンスの部屋 今週の進捗#19

今週はファイナンスの学習をしました。資本政策を最も好ましい形で進めたいからです。学習をすればするほど自分が何も知らないまま物事を進めようとしていたことに気づきました。基本的には Yコンビネーターの教えるところを日本の状況に適合しスタートアッ…

#3 優先株 スタートアップ起業家が資金調達前に調べてみた

前回のこの記事では、種類株式の話をしてみて、今回は優先株について調べてみようと思いました。「優先株」というのは、普通株に対して特定の権利を追加で有し、投資家により有利な条件で発行される株式のことを指します。 増島雅和さんのStartup Innovators…

#2 種類株 スタートアップ起業家が資金調達前に調べてみた

起業家の僕は、資金調達に際して資本政策に関する知識を学ぼうとおもっています。調べてブログを書くことが、自分にとって好ましい学習法であり、このブログを将来の社内文書の土台にしようという目論見もあります。 このブログは完璧ではありませんが、スタ…

#1 ストックオプション スタートアップ起業家が資金調達前に調べてみた

Via "Silicon Valley", HBO, 僕は起業家として従業員を増やそうとしています。そのときに通常の福利厚生に加えてストックオプション(SO)を設計することにしました。しかしSOの理解には掘り進めていくととても深い専門知識が必要なことがわかりました。僕は…

たったひとつの冴えたやりかた 今週の進捗#18

今週はベータ版をローンチしました。メンバー募集中です。この記事の(5)に福利厚生、給与、インセンティブなどの諸条件が記載されています。 axion.zone 長い道のりだったとかなんだとか言うつもりはありません。挑戦はずっと続いていくので、始まったば…

来週ベータ版公開します 今週の進捗#17

ホスティング移行 NetlifyからFirebaseにホスティングを移行しました。ロード時間が一定程度改善しました。SSDにコンテンツをキャッシュするCDN(Fastly)のおかげでしょうか。Firebaseがサードパーティ認証機能を提供しており、そのUIも提供しているので認…

一緒に”経済紙のNetflix”を作りませんか? 開発者とジャーナリスト募集 今週の進捗#16

先週は静かにこの「進捗報告」を更新しなかった。このため2週間分の進捗を振り返ってみよう。 僕は1月25日に暗号通貨「Algorand」のミートアップに出席した。AlgorandはMIT教授、Silvio Micaliが発明したものである。Micaliはコンピュータ科学のノーベル賞で…

巨人 (Google) の肩の上に乗ることに躊躇はない、巨人 (Google) が邪悪でない限りは − 今週の進捗#15

月曜日は祝日だったが、構わず学習に充てることにした。tcfmというシステムプログラミングのポッドキャストがあるが、話している内容の数割しか理解できないほど難解な代物である。この性質を利用して「tcfmテスト」という儀式をしている。どれくらいポッド…

iPhone のダウントレンド あなたのモバイル戦略を変更するとき − 今週の進捗#14

Via Apple News Room 富裕国(先進国)におけるモバイルのエコシステムの飽和は著しい。Appleがシグナルを送り続けているからだ。この記事にくどくど書いたけど、iPhoneは「ムーアの法則の死」の影響をバッチリ受けて技術革新を表現できなくなりつつある。「…

今年も中二病で行く - 2018年の振り返りと2019年の目標

結論 2018年は肺炎で死にかけるというブラックスワンに見舞われた。リスクが拡大する局面で自分はかなり過ちを犯した。だが、病気のおかげで、自分の人生にとって有意義なことをしようと決意できた。ゲームはだいたい勝ちつつある。でも大勝でないならむしろ…

トレンドが変わった − axionの進捗#13

Installation view of Irrational Geometrics 2008 by Pascal Dombis (CC BY 2.0 / Wikimedia Commons) 年末年始は30日と31日を休暇に当て、1日の午後から動き始めた。経済学の学習は一度お休みにして、またコンピュータ・サイエンスの学習に戻ってきた。学…

ここでもう一度工学のアプローチ − axionの進捗#12

今週はたくさん本を読んだ。高頻度取引業者のさや取りを防止するため、断続的に封印オークションをすることを提案する Budish らの論文が面白かった。 「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法 作者: 中室牧子,津川友介 出版社/メーカー: ダ…

MITのゲーム理論とCS軍団の暗号通貨 Algorand が面白い - axionの進捗#11

僕は今週はミクロ経済学の学習から始めた。Algorythmic Game Theory (アルゴリズム的ゲーム理論)がとても興味深いとわかった。それでその学習にうってつけで、なおかつ前から興味深いと考えていた Algorand の論文を読んでいる。アルゴリズム的ゲーム理論は…

今週は経済学沼にハマったが来週からもっとハマる予定 - axionの進捗#10

今週は月曜日にFirebaseの勉強会があり「ああこれでやりたいことができるなあ」となったので、じゃあ早速やろうと思ったところから、翌日からミクロ経済学の本をだだだっと読んでしまい、終盤は都市経済学にも足を伸ばしてしまって、プロダクト開発に手が伸…

クリスマスまでにベータ版を出したい - axionの進捗#10

今週の頭はオークション理論 / メカニズムデザインを学習した。『Googleの検索広告で学ぶオークションの理論と実践』を書いた。本当に面白い分野である。 週の途中に飲み会でプロダクト開発しながらエンジニア探しに重みを置く必要があると指摘された。Graph…

読書メモ『競争優位で勝つ統計学 - わずかな差を大きな勝利に変える方法』

競争優位で勝つ統計学 ---わずかな差を大きな勝利に変える方法 作者: ジェフリーマー,須川綾子 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2011/11/08 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 28回 この商品を含むブログ (7件) を見る 少し古い本。だが、人間が”…

僕は不確実性の高いゲームに強いからリスクをとってゲームをそっちに誘導しよう - axionの進捗#9

僕は出席できなかったHTML5カンファレンスのビデオから一週間を始めた。それからChrome Dev Summit 2018のビデオも観てみた。Webのトレンドの体内感覚が出来てきた気がする。 やはり僕はWeb Packagingが気になる。所定のサーバーにとらわれないコンテンツの…

東京 Node Festival に行った - axionの進捗#8

先週は 東京 Node Festival に行った。Node JS以外の話題がほとんどだった。僕は発表を聞きながら以下の点をプロジェクトに反映したいなと考えた。これらは必ずしもイベントで話されていたことではない。 今のサイトはGraph QLでHeadless CMSのContentfulのA…

読書メモ『NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く』

この本は最初のうちはとても眠い感じだ。この類の本によくある著者のセルフブランディングが、重要な情報が欠けた著者の経験談に基づいて、行われる。著者はサン・マイクロシステムズの人事を経て、Netflixで長く人事に携わり、最高人事責任者を勤めていた。…

読書メモ 『Google誕生 —ガレージで生まれたサーチ・モンスター』

『Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか』を読んで「じゃあGoogleの創業期はどうだったのか」が気になり『Google誕生 —ガレージで生まれたサーチ・モンスター』を読んでみた。Team Geekも読書メモをまとめている。 Google誕生 ?ガレー…

読書メモ 『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド』

エンジニア組織の状況を知ることを目的として読んでみた。マネジメント手法を説明している章は流し読みした。著者はTwo Sigmaマネージングダイレクターで、プラットフォームエンジニアリングを統括しているという。Two Sigmaは鬼のように強いヘッジファンド…

読書メモ 『Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか』

『Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか』を読んでみた。いままさにチームを作ろうとしており、先達の知恵に頼ろうと考えた。本書の内容は、ぼんやりとそう考えていたが、体系化してもらえると目から鱗という事柄が多かった。 Team Ge…

進捗とは、手が止まって少ししか進まないこと - axionの進捗#7

進捗とは、手が止まって少ししか進まないこと。 実際には物事はゆっくりしかし着実に進んでいる。 僕は今週はコンテンツの移行に時間を費やした。移行するだけでは飽き足らず、かなり加筆したものもある。日本語部分を加筆しながら同時進行で英訳するやり方…

開発しながら人を集めよう - axionの進捗#6

先週から創業メンバーを探している。Web Developer, Mobile Developer, Analyst, Journalist, Cooperate, Financeのチームを作ろうと考えている(詳しくはこちら) イベントや飲み会などに参加を開始した。住処を開発能力の習得や開発者とのネットワーキング…

創業メンバー募集に到達 - axionの進捗#5

創業メンバー募集 創業メンバーをこれから探します。来週から積極的に勧誘活動をしようと思います。ほぼ一人でスタートアップ最初期を終えており、今後のゲームは明確です。ソフトウェアエンジニア、アナリスト、ジャーナリスト、財務、オペレーションの募集…

ストックオプションはシリコンバレー型に, "Skin in the game"を実践するため - axionの進捗#4

進行中のタスク 事業計画書 Business Plan(70%) Web App Prototype(80%) Mobile App Prototyping 今後進める予定のタスク 創業時の株式の分配見通し、Stock Option等の設計(New) Founding Membersを探す(New) プロフィールサイトを詳細に書く(New) 会社設立 …

未来をめぐる終わりなき探索 - axion.zone の進捗#3

新しいプロトタイプは完成に近づいている。あと数記事を英語に翻訳しきればプロトタイプは完成する。 この2週間は『ポストモバイルの未来 コネクティビティと自律機械』の執筆とその調べごとに費やした。草稿を終えたところであり、推敲した後に英訳する。学…