デジタルエコノミー研究所

”経済紙のNetflix”を作っている起業家の日記

2010〜2015年に私がインドネシアでやっていたこと

私は2010年から2015年の約5年間、東南アジア最大経済のインドネシアの首都ジャカルタで政治経済を担当する記者を経験しました。日々の取材だけでなく、新聞編集ソフトで誌面編集をし、最終的に誌面編集をインドネシア人スタッフに移管するなどさまざまな仕事を経験しました。現地社会に深く入り、新しい思考の極を東南アジアで獲得し、いまも持ち続けています。

当時のキャリアについて、できる限り克明に記そうと思います。

要約/サマリー

  • 私は多くの在留外国人が関わりをもたないインドネシア人社会に深く入っており、そのおかげで他の外国人の記者/リサーチャーに比べて政治経済情勢のインサイトが深かった(大統領選では情勢予測で常に他社/公的機関、研究機関をリードし続けた)。

f:id:taxi-yoshida:20170103201016j:plain

Saya menjadi 50% orang Indonesia 50%ほどインドネシア人になっていたジャカルタ時代

  • 都市問題など多様なテーマに取り組みました。新聞記者は「問題」をあぶりだすのが好きですが、私は常に「問題解決」の考え方で原稿を書きました。会社にいた日本の新聞社出身の人には否定的な人もいましたが、ちゃんと自分で考えることで「化石」にならなくて済んだと思っています。

f:id:taxi-yoshida:20170107192624j:plain 

インドネシア2年目の若かりしころ、北スラウェシ・マナド島にて

政治経済

政治担当記者だが、経済分野も深く関与。マクロ経済、金融は得意だった。

f:id:taxi-yoshida:20170107175218j:plain

 

f:id:taxi-yoshida:20170107191921j:plain

国会前で開かれた、燃料値上げに反対する大規模デモ。デモ隊の乗用車に乗せてもらった。2013年1月。

ASEAN/APEC取材

2014年インドネシア大統領選

Joko Widodo、Prabowo Subiantoの両陣営に選挙戦当初から取材を続けた。初代大統領スカルノや知識層の流れを組む民主派と、第2代大統領スハルトの流れを含む開発独裁派の対決構造を早い段階からキャッチ。開発独裁派の石油輸入に絡む汚職疑惑をめぐるスクープ記事を執筆。

f:id:taxi-yoshida:20170103202348j:plain

主要4党でも過半にたどり着かない多党乱立のインドネシア政治(Via Jakarta Shimbun/Adam)

当時のユドヨノ政権が選挙前に行った典型的なバラマキの解説図(Via Jakarta Shimbun/Rizki)

■大統領選に絡む宗教問題

インドネシアムスリムマジョリティだが、イスラムのあり方は多様だ。大統領選挙ではムスリムの各勢力とプロテスタントカトリックなどの宗教に関して激しい中傷合戦が行われた。特に重要だったのがジョコ・ウィドド氏の出自を華人とし、キリスト教徒と虚偽の情報流すタブロイド「オボールラクヤット」だった(2016年米大統領戦の偽ニュースに似ています)。

f:id:taxi-yoshida:20170107185103j:plain

大統領候補(当時)のジョコ・ウィドドジャカルタ特別州知事西ジャワ州カラワンにて2014年5月

■投票とその後の長いせめぎ合い

f:id:taxi-yoshida:20170107173601j:plain

勝利宣言したジョコウィとカラ2014年7月22日、南ジャカルタ・クバグサンのメガワティ元大統領私邸

■メディア執筆

「石油マフィア」報道

2014.9 国家予算に莫大な負担を負わせた、低質石油の価格をシンガポールの取引所で嵩上げして国営企業に買い取らせ、最終的に補助金で嵩上げ分を補填する汚職スキームの全容を明らかにした。この汚職スキームに関する報道は海外メディアでは初めて。現地日系社会にも大きな影響を与えた。大統領選挙の背景にある利権争いのなかでも中核的なもので、ジョコウィ政権成立後これらはおおむね排除された(2017/1/7時点)。

■ガソリン補助金

ジョコウィ新大統領(2014年〜)の伝記

ジョコウィ大統領の生涯を振り返るシリーズ。ジョコウィ氏の地元に出向き、50万都市の市長、1000万都市の州知事の軌跡を再現した。

ジャカルタの都市問題

グレーゾーン居住状態の集落での火災を取材したことをきっかけに、貧困、人口流入、洪水、インフラなどの都市問題を調査し、解決策を探った。こちらのリンク→SlideShare「ジャカルタフォーカス」から紙面で見られます。

■貧困問題

f:id:taxi-yoshida:20170107190024j:plain

グレーゾーン居住の住民が移転への反対集会を開いた。取材しているの(奥)が地元通信社の写真に写り込んだ。アンタラ通信撮影。

■「闇市」タナアバンとプレマン(ヤクザ)

インドネシアでは政治にも公然とプレマン(ヤクザ)が関与している。ヤクザは強烈な集票マシーンであり、さらに各種のビジネスで強い影響力をもっている。そのためプレマン方面の取材を強くしていた。高校の先輩である佐藤優氏がロシア情勢を知るためにマフィアへも情報網を広げていたことに影響された(佐藤氏の著書に詳しい)。

f:id:taxi-yoshida:20170103191916j:plain

子どもは16人、孫は30人いる」と話すバン・ウチュ。インタビュー序盤は怒り始め、一触即発。ヤクザの子分たちがピリピリしていた。

f:id:taxi-yoshida:20170107192213j:plain

地元の盟主のはからいで見学。闘いはじめてから皆がベットする方式だった。

f:id:taxi-yoshida:20170107192439j:plain

ジャカルタのヤクザの主要な出身地であるケイ島を訪問。エメラルドグリーンの天国だった。

■洪水集落・移転

f:id:taxi-yoshida:20170103174941j:plain

洪水になると半身水に浸かって逃げ出さないといけない

f:id:taxi-yoshida:20170103174338j:plain

洪水で損壊した家屋の後で記念撮影するカンプンプロの子どもたち

f:id:taxi-yoshida:20170107190525j:plain

よく首都ジャカルタは冠水した。2013年1月の首都大洪水。

以上、こんな感じですが、手元の資料をあたると、もっとたくさんのことをやっています。あと当時オフレコだったもので、時効が来ているものもたくさんありますが、ニーズがあれば出そうと思います。

当時は岩波から本を出している、とある関西の大学のインドネシア研究者から大統領選のインサイトを出典なしで丸パクリされたり、あるコンサルタントのプレゼン聞いたら、全部ぼくが書いた内容をそのままなぞっていたり、とこういう知的産業で横行するインモラルに驚きました。引用元を出してほしいです。とにかく、いまさらですが、こういう形にまとめて一段落つけました。

最近もインドネシア関連でこういう記事書いてますので、ぜひご一読をお願いします。

*文中の写真の撮影はアンアラ通信表記以外のものは吉田拓史による。