デジタルエコノミー研究所

”経済紙のNetflix”を作っている起業家の日記

ここでもう一度工学のアプローチ − axionの進捗#12

 

今週はたくさん本を読んだ。高頻度取引業者のさや取りを防止するため、断続的に封印オークションをすることを提案する Budish らの論文が面白かった。

「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法

「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法

 

『「原因と結果」の経済学』は高校生のときか、学部時代に読んでおきたかった良書だった。日本のテレビや新聞で「スマホを見ていると学力が下がる」などの相関関係があたかも因果関係のように解釈、説明されているので、マスコミ関係者も必読だと思う。

ゲーム理論はアート』は本当に柔らかい筆致で、いろいろな話題を知れてよかった。これも高校生、学部生のときに読んでいれば、いろいろ違ったなと感じさせられた。

学習意欲は尽きず、浦沢直樹の漫画の中で最も好きな『マスター・キートン』のことを思い出す。

人間は一生、学び続けるべきです。 人間には好奇心、知る喜びがある。 肩書きや、出世して大臣になるために、学ぶのではないのです。 では、なぜ学び続けるのでしょう? それが人間の使命だからです

マーケット / メカニズム デザインが好例だが経済学の先端領域は工学と融合している。アプリケーションや暗号通貨を創ることが次の経済学の最もホットな領域だと思う。僕もこのことを念頭に年初から再びCS、特にソフトウェア工学の分野に注力していこうと思う次第だ。どんどん作っていくぞ。

運動

今週は2750㍍泳ぎ、47㌔歩いた。年明けからまた加速したい。

進行中のタスク

Founding Membersを探す
Web Appの開発
マーケットデザインの学習
Javascript / React / GraphQL / Webpackの学習

今後進める予定のタスク

創業時の株式分配見通し
Stock Optionの設計(税制適格, Vesting)
会社設立 Founding
投資家との交渉