デジタルエコノミー研究所

”経済紙のNetflix”を作っている起業家の日記

トレンドが変わった − axionの進捗#13

f:id:taxi-yoshida:20190106115824j:plain

Installation view of Irrational Geometrics 2008 by Pascal Dombis (CC BY 2.0 / Wikimedia Commons)

年末年始は30日と31日を休暇に当て、1日の午後から動き始めた。経済学の学習は一度お休みにして、またコンピュータ・サイエンスの学習に戻ってきた。学習の蓄積を感じるし、量をこなせばもっとリターンが望めそうな気がしている。クローンアプリをたくさん作って手を動かしていきたい。最も効率的な学習を追求していきたい。

いま自分が最も投資すべきはソフトウェアをめぐる開発力と知識である。開発力を手に入れれば、挑戦と失敗のコストが安くなるので、戦いを高頻度、高精度に起こすことができる。ビジネス開発、分析、調査、製作、デジタルマーケティングにおいては、すでに中央値を著しく上回るスキルと知見を僕は持っている。開発力は最後の関門である。プロダクトに好感触が得られたときには、どういう人を雇い、どういうふうに投資すれば良いのか、は掴んでいるつもりだ。

年初は藤井聡太七段と豊島2冠の将棋を観た。豊島が壁金を修正したら、藤井が再度歩を打ち込んで、壁金を強制し、そこから攻めをつないだところが見事だった。終盤は相変わらずの切れ味でミスがなかった。終盤は条件が狭まり、相手の玉を詰ますという目的が明確になる。プログラムが得意とする分野だが、藤井はプログラムとほとんど誤差のない打ち筋を見せるので驚きである。

推薦システムの本を読んだ。製作中のアプリには最初は簡単なアルゴリズムを使おうとは思っているが、中長期的にはユーザーの意図やその成長に資するものを確立できたらうれしい。本書は今はなき Yahoo! の人が執筆しており、Youtube, Netflix, Spotify 等の知見はもっと先を進んでいるだろう。今後も研究をしていきたい。

推薦システム: 統計的機械学習の理論と実践

推薦システム: 統計的機械学習の理論と実践

 

さて、この tech chrunch の記事で触れられているように米国では明確にメディア業界のトレンドが変わった。もちろん僕が会社を辞めた2017年8月時点ですでに分かっていたことではあり、やはりこうなってきたかという感じである。2015年に日本に帰ってきたときには有名な米国のソーシャル依存型パブリッシャーを立ち上げようとしている企業から面接を受けに来いと言われ行ったのだが、自分の独立独歩の精神と実力主義が邪魔をしてしまい、違う道を歩いた。その違う道が蛇の道だったことは、もっと時間が経ったら、まさかの一年越しの退職エントリで公開していきたい。日本のウェブ業界の課題と、伝統的な日本企業の課題がぎっしり詰まっているからだし、舐めた苦杯の味を忘れず、浴びせられた屈辱の匂いを思い出し、響き渡る悲哀の唄の音色をなぞるためでもある。

起業をしてから動画メディアや暗号通貨でオーサーを報酬付けるマガジンプラットフォームを作っていたが、途中でビジネス要件が足りないことに気づいて両方とも止めた。チームを解散し一人になった。もし継続していたら今頃、海の藻屑となっていただろう。麻雀に例えると、当たり牌を数枚うまいこと抱き込んでテンパイを継続している状態だ。だが、プロジェクトの進捗速度と投資家との交渉力を上げるためにも、早く新しくチームを編成しなくてはいけない。

経済のトレンドも転換点を迎えた。アメリカは不景気の入り口に達したし、トランプという不確実性が2年続くのは余りにも厳しい。日本はすでに昨年のマイナス成長が決定的であり、政府は好景気が続いたと主張しているが、真に受ける人はいないだろう。消費税増税が決定的なダメージになるのは避けられないだろう。中国と欧州も同様に楽しくはないはずである。東南アジアとインドに機会があるのではないか。

経済的な不安はビジネスパーソンが既存の情報チャネルを精査するタイミングになると思うので、むしろ機会と捉えている。ビジネスマガジンアプリは不況耐性が強いはずだ。玉石混交のスタートアップや伝統的日本企業から優秀な人材が放出され、彼らを雇用する機会が生まれる。そして有望な投資先を持たぬ日本の金融市場では、金余りは解決されないから、資金調達に困ることもないだろう。お金の出し手が「不況だから…」というエクスキューズを使っても、そこには明確な因果関係を期待できないだろう。

どんどん楽しんでいこう。 

運動

今週は2250㍍泳ぎ、52㌔歩いた。

進行中のタスク

Founding Membersを探す
Web Appの開発
マーケットデザインの学習
Javascript / React / GraphQL / Webpackの学習

今後進める予定のタスク

創業時の株式分配見通し
Stock Optionの設計(税制適格, Vesting)
会社設立 Founding
投資家との交渉