デジタルエコノミー研究所

”経済紙のNetflix”を作っている起業家の日記

ビットコイン衛星の誕生:デジタル経済デイリー

f:id:taxi-yoshida:20170817091029j:image

ビットコインコア開発者を多数抱える、技術者集団ブロックストリームはビットコイン衛星を発表した。衛生からビットコインのネットワークとの接続性を地球上の様々な土地に飛ばせるという。受信にかかるコストは100ドル程度で、これはインターネットインフラがなく自国通貨の信頼性が低い開発国(Developing Country)にはもってこいだ。GoogleFacebookがインドやアフリカで行うコネクティビティプロジェクトや、ソフトバンクが買収した、衛星からインターネットを世界中に供給しようとするOneWebとアナロジーを感じる。

大石哲之氏がブロックストリームCSOのSamsonのコメントをゲット。そのブログから引用する。

砂漠の真ん中にパネルを立ててソーラーマイニングも可能になるよ。パネルを地上に設置し、マイニング機材は地中に置く。そして、ビットコインネットワークに接続できるんだ。ソーラーパワーや、地熱・水力などの自然エネルギーを利用し、砂漠や極北といった地でのマイニングが可能になれば、分散化という意味で、大きな意義があると思います。ビットコイン衛星でマイニングの分散化を図る、壮大なビジョンはすでに実現可能なテクノロジーとして動いています。面白いです。

 後は堀江貴文が、「宇宙太陽光発電でマイニングしたら採算取れるかも笑 」とツイートしていて、宇宙太陽光発電とマイニング用のコンピュータを積んだ衛星を飛ばして、ネットワークとの接続が噛み合うならば、宇宙でマイニングする未来があるかもと思った。このマイニング衛星に高度な独立性を渡せたら、Proof of Workはより美しくなるのではないか。

ただゲーム理論的な疑問として、ステークホルダーにその高度な独立性を認めさせるにはどうすればいいのだろうか、がある。合意できるだろうか。

 

ひとつはGoogleのようなスーパーパワーが他者を圧する形でそれを成し遂げてしまうことだ。ブロックストリームもアナーキスト然としてこっそりそれをやろうとしているかもしれない。

もうひとつは、その難解な問題を誰かが説いてしまうことだ。そういう天才を讃えたいという気持ちになってしまう。あるいは量子コンピュータが出てきたら難解だった問題が超楽勝になるかもしれない。

とりあえず、楽しみなプロジェクト。

参考

ブロックチェーン研究所

http://doublehash.me/bitcoin-satellite-mining-decentralization/