デジタルエコノミー研究所

”経済紙のNetflix”を作っている起業家の日記

2016-01-01から1年間の記事一覧

カイシャのなかのポーカーゲームが潮時の理由

1 ジョージ・アカロフのレモン市場のことはよく考えている。デジタルマーケティングのアナリストをやるってことは、与えられた情報がレモン(ダメな中古車)かどうか見抜く闘いだ。ぼくのアルゴリズムは常に正しい情報の選り分け方の最適化をめざしている。 ア…

「悪い既得権」を手放したくするには山火事が必要なのか

既得権ってすごい難しい問題だ。一度利得を生み出す仕組みができれば、なんでもかんでも「既得権」と呼べる。 いい既得権と悪い既得権があると思う。 何かを変えることが必要なときに、障害となるのが「悪い既得権」だとしよう。とても幸運なことに変化の早…

競馬という必敗ゲームを考察することは意外に退屈じゃない理由

昨年末と今年2月に二度、会社の愛好会で競馬に行った。自分なりに課題を持って、競馬に行ったので、覚えているうちに整理しておきたい。 まず、中央競馬の控除率(テラ銭)が25%だ。例えば、100万円の賭金が集まるとなると、中央競馬は75万円の配当でオッズ…

隣の女子高生が、大きな教訓を与えてくれる件

移動中、急ぎ対応ができてカフェに行った。隣の席はキャピキャピの女子高生2人組だった。心頭を滅却したけれども、話が耳から入ってくる、入ってくる笑。ただし、言葉がもう、分からない。全部暗号のようだ。まったくやってられないな、と思ったが、気合を入…

モザンビークのモバイルバンキングは作りかけからよりゼロからイチの方が簡単だと教えてくれる

デスクトップで記事を書いている途中で、停電が起きた。記事はほとんど完成していたが、不運にもデータは残っていなかった。私は最初、失った内容を復元することにかけた。しかし、記憶は意外にうまく集まってこない。私は方向転換し、ゼロから記事を再構築…

いまのところ、人的投資>金融投資

会社が諸費用すべてを投じてMBAを取得させたら、その人が会社を辞めてしまった、という話はよくある。人的投資は投資対象が属人的である。だから企業、役所が、従業員にそれを与えるのには一定のリスクが付きまとう。なので、すでに投資された人材、つまりス…

メディアの理系/文系問題

駒沢大学駅の書店に行った。探している本は見つからなかった。その書店にはサイエンスのコーナーがないからだ。手に入れるには、ジュンク堂やブックファーストなどの大型の書店に行かないと難しい。メディア業界にいるが、この世界はとかく文系だらけだ。私…

日本という高齢化社会で高齢者と若者が仲良くなるために:オールドマネーがスタートアップを育てるとき

www.flickr.com 1 2007-2008年の世界金融危機の後は、世界中で高齢者と若者の断裂が起きてしまった気がする。一番分かりやすい指標は若者の失業率だ。欧州では常軌を逸したレベルに達し、米国でも最近回復したが、かなり厳しい水準だった。 Unemployment, yo…

プロパテック、不動産のテクノロジーのススメ

1 大手企業の地下の飲食街で油そばを食った。これって原価安いよなーと思ったけど、健康そうなネーミングに騙され、野菜油そばを頼んだ。800円、店側の利幅をさらに広げたわけだ。 周りの一流企業社員と思しきおじさん方は、650円の油そばを食べていた。彼ら…

デバイス情報は「シュレーディンガーの猫」の夢を見る:無数のプロセスとひとつの結果

1 飲んだ後、ラーメンが食べたいと友人が言った。モバイルで探した。あ、これマイクロモーメントじゃん、とか思いながら。「買いたい」が生まれ、その欲望の達成のためにスマホを使う。いまやあらゆるDecisionの近くにスマホがある。 www.thinkwithgoogle.co…

公的セクターと民間セクター二つでこの世界はできていない、と思う株安の週末

1映画「ブラックスキャンダル」を先日みて、公的セクターについて考えてみた。映画は昇進と私腹を肥やすために、ギャングと懇意になるFBI捜査官の話。公的セクターの運営の成功は、歴史的にかなりでかかった。基本、政府は暴力を独占し、市場の失敗を補填し…

欲しいものが欲しいわ、店員さんの都合で買わされるものじゃなくて

1 トレーニングシューズを買いたいと思っていた。以前のポストに書いたように、インターネットだけでは埒が明かないので、某スポーツ量販店に向かった。対面の売買なら、親切な店員さんのおかげで、良い物買える、となればいいけど、そうじゃない。ぼくは「…

そいつが何するか当てるより、ロケットを月に飛ばすほうが楽勝な件について

1 この世のなか、情報の非対称性がごろごろころがっている。情報の非対称性ってのは、あいつは知っているけど、こいつは知らないってことだ。 via Digital media academy 情報の非対称性は2者間のやりとりを前提にしている。2者の間でみれば、情報優位のほ…

衝動買いしないせいで時間をロスしてる?

1ぼくはモバイルで買いものができない。前々から欲しくてたまらなくて、やっとこそ決心できたものや、古本のような安価で中身を想像しやすいものなら買えるが、ランニングシューズを買うとなったら、モバイルでは無理だ。 多数のブランドの商品を比較したい…